WEB校長室

丹澤校長メッセージ104(4月7日 高等学校入学式)

2025.04.07 丹澤校長メッセージ

My dear students, and parents – I welcome you to a new school year ! We have been looking forward to seeing you and having an Entrance ceremony.
Congratulation to be high school students. middle school students.
In the Assumption, we try to choose to look at every situation in a positive way – so I would like to offer you a way of looking at this school year as something NEW with renewed HOPE!
Let us joyfully choose to celebrate and be thankful for the gift of LIFE and the gift of one another.
 

新入生の皆さん、ご入学、誠におめでとうございます。
そして、受験勉強、大変お疲れさまでした。これまでの道のりを振り返ると、努力を重ね、さまざまな壁を乗り越えてきたことと思います。今までの経験が今の皆さんを形作っています。
また、今日この日を迎えることができたのは、皆さんを支え続けてくださったご家族の存在があったからこそです。愛情深く寄り添い、励まし続けてくださったご家族に、心から感謝の気持ちを持ち続けてください。
本日はご多忙にも関わらず箕面市長 原田 亮様をはじめ、ご来賓の皆様、お祝いにお越し頂き有難うございます。

本日から、アサンプション国際高等学校の制服を身にまとい、新たな一歩を踏み出します。
皆さんは夢と希望を胸に、未来へ向けてここにいることでしょう。
私自身も皆さんと同じ16歳のとき、どんな思いで入学式を迎えていたのかを思い出していました。「楽しい学校生活にしたい。どのようなことに挑戦してみようか。新しい自分に出会いたい。でも、気の合う仲間と出会えるのかな。」など、ワクワクした気持ちで胸を膨らませていたことを思い出します。

こうして、皆さんがここにいるのはここが居場所だからです。入学のきっかけはそれぞれ異なりますが、皆さんは本学院の生徒です。ですから、アサンプション国際高等学校では、豊かな心で皆さんが「新しい自分」に出会う場にしなければなりません。

そして、その時の心の柱になるのは、本校の教育理念である5つのCore Valueが皆さんの成長を助けてくれます。
LIFE ― 活き活きとエネルギッシュに生きる人。
TRUTH ― どのような状況でも真実を見つめ、誠実に生きる人。
FREEDOM ― 自らの意思で判断し、自分らしく生きる人。
GOODNESS ― 他者を思いやり、ポジティブに生きる人。
ONENESS ― 「誠実・隣人愛・喜び」の精神を大切に、多様性を受け入れ、共に歩む人。

これらの価値観を胸に刻み、自分自身と向き合い続け、人としての在り方を磨き、社会に貢献できる人間力を育てることを目指して下さい。特に、ONENESSの中にある学院のモットー「誠実・隣人愛・喜び」の精神は、他者を思いやり、喜びを分かち合うことで、その喜びが自分にも返ってくると言う幸せの連鎖です。
高校生活では、挑戦と学びの日々が待っています。時には困難や挫折を感じることもあるかもしれません。その時、本校の5つのCore Valueが支えとなり、新たな自分と出会い、成長させてくれます。仲間と共に支え合いながら、その過程を大切にして下さい。

(マタイ5章13-16節)
「あなたがたは地の塩である。だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。
あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のものすべてを照らすのである。
そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。人々が、あなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめるようになるためである。」

まず、「あなたがたは地の塩である。」

塩は皆さんの日常にどのような役割がありますか?一緒に考えて行きましょう。
塩味のポテトチップス うすしお・粗塩とかもありますね。料理をおいしくするためには、塩が欠かせません。どんなに高級な材料を使っていても、塩気がなければ味がぼやけてしまいます。
イエスは、「あなたがたは地の塩だ」と言いました。これは、「あなたたち一人ひとりが、この世界や社会にとってなくてはならない存在だ」という意味です。新たに仲間になったクラスの仲間の中で考えてみると、明るい人・静かな人・優しい人・周りに気を配れる人など、みんながそれぞれ『自分らしい“スパイス』を持っていて、1人ひとりの味付けでクラスを「ひとつの料理」として美味しくしてくれます。

誰か一人欠けても、なんだか物足りなくなる。
だから、あなた方が「あなたらしくいる存在」こそが、とても大切なことなんです。

そして、「あなた方は、世の光である」と言われたように、暗い場所に光があると、そこが見えるようになりますよね。「世の光」とは、「あなたの行動や生き方が、まわりの人を照らすことができる」という意味です。
クラスで誰かが困っているときは声を掛けてあげたり、正しいと思うことを勇気を出して行うことは、世の中に光を灯す存在になっているということです。イエスは、あなたがたの存在がまわりを明るくする光であることを教えて下さっています。

創立者である聖マリ・ウージェニーも、「自分らしい世界に一つだけの花を咲かせましょう」と仰っています。

自分らしい花を咲かせるために、自分の善さを見つけ、自信を持って広い世界に踏み出してください。これこそが、世界に繋がる本校の強みであり、社会に出る前に求められる力です。世界と関わり、多様な価値観に触れることで、新たな自分と出会い、自らの使命に気づくでしょう。その使命を果たすために歩んでほしいと願っています。

最後になりましたが、保護者の皆さま、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
アサンプション国際高等学校では、学問はもちろん、人間性を磨き、社会で必要とされる力を育てる教育を大切にしています。これからの三年間、保護者の皆さまと共にお子様の成長を支え、未来への力を培ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

新入生の皆さん、アサンプション国際の一員としての誇りを胸に、充実した高校生活を送り、夢に向かって歩んでください。
今日のこの日が皆さんにとって輝かしい第一歩となることを願い、式辞といたします。

2025年4月7日
学校法人 聖母被昇天学院
アサンプション国際中高等学校 校長 丹澤 直己

アサンプション国際がもっとわかる

来て、見て、聞いて、やってみたいことを見つけよう!|入試イベントスケジュール